mickeyhouse

中古一戸建てリフォーム奮闘記!!

【Day 135】階段の踏板リニューアル(3)

段鼻と呼ばれる

側面部分を貼れば

階段の踏板リニューアル作業

コンプリート‼

 

フローリング材を

タテ半分に切り

幅5.5㎝の細長い形を

大量生産。

 

トリマーで角を落とし、

階段幅に合わせて

長さをカット。

 

あとは貼り付けるだけ‼

 

のはずが、

上手くいかないのが

DIYの醍醐味 笑

 

 

段鼻を合わせてみるものの

隙間が空いて

ぴったりとくっつかない。。。

 

原因は

仮止め ミニビスの頭が出ていたり、

 

新たに貼った踏板が

既存の踏板より

少々飛び出していたり。

 

 

金槌でミニビスを叩いたら、

踏板が割れて

しばしフリーズ。

 

隙間を埋めて誤魔化すか

剥いで 貼り直すか。

 

意を決して後者を選択。

 

大量のシリコンボンドで

貼り付けていましたが、

細切れにして剥ぐと

思ったより簡単に剥げて

一安心‼

 

カンナやノミを使い、

踏板の飛び出した部分を削り

微調整。

 

ボンドで貼り付けても

乾くまでは落ちてくる ことを学び、

仮止め用に買ったカクシ釘は

長さが足りなかったり。

 

そもそも

板を抑えながらの釘打ちは

曲がったり折れたりで

上手に打てず、

結局 ビス止めになったり。

 

2時間予定の作業は

なんやかんやで一日仕事となりましたが、

無事に完成いたしました‼

 

 

ビス止め跡を

目立たないように隠す作業は、

また いつか そのうちに‼

【Day 134】階段の踏板リニューアル(2)

前回の続き、

階段の踏板リニューアル‼

 

初めは

階段のサイズを測って

紙に書いて、

 

細長いフローリング材を

数枚並べて

サイズを転記。

 

フローリング材をカットして

階段に嵌め込む。

 

という方法で進めていましたが...

微調整の繰り返しで

時間がかかる~。

 

長さ1mmの違いも

90cm先の点と結ぶと

結構な角度のズレが生じるようです。

 

加えて 中古物件の特徴、

家自体が いろいろズレている‼

 

正確に転記できれば

問題ないのでしょうが、

技術不足のため

素人には難しいと判断。

 

裏紙を踏板に敷き詰めて

テープでとめて型紙を取る

現物主義のやり方にチェンジ‼

 

13段分の踏板、

全て切り出し 完了‼

 

これまた

床貼り作業の余り物、

シリコンボンドで貼り

ミニビスで仮止め。

 

 

大量に余っていたフローリング材も

残り1箱となり、

お部屋の中も

かなりスッキリ‼

【Day 133】階段の踏板リニューアル

もう昨年の夏になりますが...

来客予定があり

室内土禁にするために

取り急ぎ貼った

階段の踏板のプリントシール。

 

 

施工技術の問題もあり

いまいち だったので、

リニューアル‼

 

謎に大量に余っている

フローリング材を使用します。

 

プリントシールは

もったいないですが...

一気に剥ぎました!

 

まぁでも、

土禁の快適さを買ったと思えば

お値段以上だったかなっ♪

 

 

踏板の形に合わせて

カットするのが

なかなかに大変ですが、

地道に少しずつ

作業を進めていきたいと思います‼

【Day 132】リビングの照明をレールライトへ

よく見る形の

リビングの照明。

 

仕切り壁で囲った

後付けのクローゼットスペースが

暗すぎて服が見えないので...

 

悩みに悩んだ結果、

T字型にレールを付けて

スポットライトにしました‼



 

前の照明に使っていた

電線コードをそのまま使うので、

 

線をキュッと

フィードインキャップに差し込み、

 

T字型用のコネクタを差し込み、

 

天井に設置しながら

組み立てて 完成‼

(要資格です。)

 

予定作業時間 1時間。

 

実際の作業時間

トータル 5時間 笑

 

 

たくさん調べた結果、

レール と 照明は

メーカーが違っても

同じ規格なので

問題がない。

と書いてありました。

 

でも、

T字型にするためのコネクタと

電線を引き込むフィードインキャップは

メーカーにより

規格が違うらしい‼‼

 

知らなんだ~~

ちゃんと調べてなかった~~

嵌らない~~

2つの部品を

買い直したら良いだけなのですが、

 

少し手直しすれば嵌りそうだし、

今日 完成形が見れる事を

めちゃくちゃ楽しみにしていたので

今日 完成させたい気分‼

 

ということで...

カッターナイフで

プラスチックを削り

無理やり嵌め込みました。

 

無理やり嵌め込んだら

外せなくなって...

 

レール1本を

天井に取り付けて、

コネクタを嵌めて、

続きのレールを

また1本 取り付ける。

 

という

容易な作業が、

 

1.5mのレール × 3本が繋がった

巨大なT字の物体を

一人で天井に貼り付けるという

過酷なミッションに早変わり‼

 

しかも、

天井裏の

木材がある場所ではなく

適当な場所に取り付けるので、

 

ビスで留めるだけでは

強度不十分。

 

少し大きめの穴を空けて

ボードアンカーを差しこんだ後、

その場所に

ビスを留めるという作業。

 

要するに、

巨大T字物体を

天井に仮止めし、

 

マーキングして取り外し、

 

ボードアンカーを取り付けて、

 

再度 同じ場所に

巨大T字物体を貼り付ける。

倍 辛い。

 

手を使い

頭を使い(レールを支えるため)

テープを使い

仮止めビスを何本も打ち、

 

首の痛み と 腰の痛み

腕の疲れで

心が折れそうになりましたが、

 

救世主=伸縮棒に

出逢うことができ、

何とか 完成させることができました‼

 

 

計画して、確認して。

気を付けているのに

またまた失敗。。。

 

とっても疲れましたが、

電気をつける度に

思い出して

クスッと笑えます。

 

このお家に

より 愛着が湧きました。

良い思い出になっています。

 

 

人生も失敗の繰り返し。

 

大変なこともあるけれど、

良い刺激 良い味になる。

乗り越えたら 良い思い出。

 

語れる失敗談が

たくさんある人生の方が

面白いじゃん‼

 

そんなことを想う

2023年の年末、

DIY納めとなりました。

 

 

P.S. 

やっとブログが現状に追いつきました。

 

【Day 131】レールライトを設置

ダイニングテーブルの上に

照明を追加しました‼

ライティングレールを

良き場所に設置できるまで、

 

一人作業の場合、

脚立を昇り降りし

微調整を繰り返すため

若干 時間がかかりますが、

 

このタイプは

コンセントに差し込むだけ。

簡単に設置できました。

 

 

コードが長いなぁ。

短くしたいなぁ。と思い

一度 開けてはみましたが、

失敗の予感がしたので

そのまま閉じました 笑

 

 

ネットで購入できるので

かなり便利ではありますが、

 

DIYって

欲しいものを見つけ出し、

必要な物を揃えるまでに

とても時間がかかります‼

 

そこが楽しいところでもありますが…

今回も、

かなり 調べました。

 

形も値段も

本当にたくさんの種類があります。

 

この度 知ったこと。

 

受信機付きの電球があり、

リモコン操作ができること。

 

調光機能対応の電球があり、

光の明るさを調整できること。

 

調色機能対応の電球があり、

黄色っぽい 電球色から

白い 昼白色まで

光の色を調整できること。

 

いや~知らなかった‼

 

かなり前に設置した寝室のレールライト。

リモコン操作ができる照明に変えたら

生活の質が爆上がりです 笑

【Day 130】1階窓周辺の壁紙を貼る

2階壁用の壁紙が足りず、

追加購入したら

今度は余る 笑

 

開封したので

糊が乾く前に

どこかに貼ろう‼

 

程よい場所は、

窓周辺の黒縁木枠を

荒々しく撤去したこちら。

壁も破ってしまったので

石膏ボードを貼り、

パテで凸凹を均して、

すっきり綺麗になりました‼

(遠目でみると)

 

 

右の壁は漆喰塗り。

左の壁はやや模様入りの壁紙。

天井は細かな格子状の壁紙。

この窓周辺は無地壁紙。

 

まぁ、全て白色なので

私は気になりませんが。。。

いかがでしょう⁈

【Day 129】ピアノ搬入 と 天板作製

お片付けにより

整ったスペースに

ピアノを搬入しました‼

いただき物です‼

ありがとうございます‼

 

黄色の手書きは、

ライトの設置予定場所です。

 

 

天井の防音シートからお分かりのように...

 

サイズを測って

仕切り壁を作ったはずなのに、

 

なぜか予定していた向きでは

ピアノが入りませんでしたが、

そんなことは

大した問題ではないでしょう 笑

 

しっかり調律もしていただきました。

 

調律師さんの職人仕事、

見入ってしまいますね~♪

 

 

あとは、

部屋のあちこちに散らばった資材を

どんどん使って

必要物品を作製し

部屋を片付けていくのみ‼

 

 

まずは、

大量に余っているフローリングで

もう一枚 天板作製。

これまた

適当な作製スタイルが仇となり

 

一般的な規格より

長い本棚にしてしまっていたようで

 

フローリングの長さ1820mmでは

微妙に足りない‼ 惜しい‼ 笑

 

時間はかかってしまいましたが、

むしろ良い感じになったのでは⁈

 

結果オーライですね‼